講演会12/8福祉Moverで実現する地域の移動の仕組みづくりと福祉現場の業務軽減

Contents

第2・3回東御市における共創による地域交通人材育成アカデミー
福祉Moverで実現する地域の移動の仕組みづくりと福祉現場の業務軽減

デイサービスの送迎車の空き座席を、高齢者はじめ移動手段に困る人々の支援策として活用するともに、慢性的に人手が足りない福祉施設の業務軽減を可能にする「福祉Mover」の活用が各地で広がっています。

本講演会では、福祉Moverの概要と、兵庫県豊岡市の福祉施設における先行事例をお伝えします。

日時2023年12月8日 13:00-15:00
会場東御市総合福祉センター 3階講堂
定員40名 〈オンライン配信あり〉
参加費無料
参加申込お申込みフォームから(参加受付は終了しました)

講師

北嶋 史誉〈きたじま ふみたか〉氏
一般社団法人ソーシャルアクション機構 代表理事

  • 1992年、医療法人社団日高会日高病院へ入職
  • 1998年より、株式会社エムダブルエス日高社長就任。同社において、一般社団法人ソーシャルアクション機構を設立。「福祉ムーバー」を開発
  • 2022年に同社を退職。同社団法人の代表理事に専念
  • 平成28年度(2016年)経済産業省「健康寿命産業創出推進事業」採択
  • 群馬イノベーションアワード2016スタートアップ部門入賞
  • ぐんぎんビジネスサポート大賞2016優秀賞受賞
  • 日本財団ソーシャルイノベーションアワード2019審査員特別賞受賞
  • 令和2年度(2020年)経済産業省「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業」採択
  • 令和3年度(2021年)前橋市「通所介護事業所等の送迎業務効率化DX」実証事業採択
  • 令和3年度(2021年)経済産業省「地域新MaaS創出推進事業」採択
  • 令和4年度(2022年)国土交通省「共創モデル実証プロジェクト」採択
  • 令和4年度(2022年)群馬版MaaSサービス実装(デジタル田園都市国家構想推進交付金)事業受託  等

秋山 一平〈あきやま いっぺい〉氏
株式会社アンズケア  代表取締役

  • 2012年理学療法士国家資格取得
  • 2012年神戸マリナーズ厚生会病院勤務
  • 2019年11月株式会社アンズケア設立
  • 2020年3月 リハビリ特化型デイサービス「アンドリハ」 開業
  • 2021年3月 介護タクシー「アンドタクシー」運行開始
  • 2021年9月 豊岡市における「ちょい乗り500※」実証実験開始
    ※デイサービス車両効率活用による高齢者外出支援
Contents